送料無料 最短お届け7日後

はじめてのウォーターサーバー選びFirst water server

はじめてウォーターサーバー選び

ウォーターサーバーがほしい! と思い立っても、見た目も機能も異なる数々のサーバーの中から「自分にぴったりの1台」を見つけるのは、なかなか難しいもの。何から始めていいか分からない方や、不安を抱えている方に、ウォーターサーバー選びのポイントを解説します。

step1

利用シーンをイメージ

まずは、利用シーンをイメージすることから始めてみましょう! いつ、どこで、誰が、どのように使うのか具体的に想像することが重要です。

staff advice

利用シーン

普段の飲み水に!
普段の飲み水に! イラスト

普段の飲み水として使うなら、冷水・温水どちらも使えることは必須! サプリや薬を飲む習慣のある方は、常温水があると◎。

point

家族全員の使用頻度が高いときは、みんなが使いやすいリビングなどに置くのがおすすめです。

料理にも使える!
料理にも使える! イラスト

鍋まで置けるワイドトレイであれば、料理にも使いやすいです。しかも、高温水が使えるとカップ麺やカップスープにも活用できます。

point

卓上型でも想像以上に大きいサーバーもあるので、キッチンカウンターに置く場合には高さに注意!

子育てにも最適!
子育てにも最適! イラスト

ミルクや離乳食に使いやすい温度設定は必須。さらに、子どもの手が届きにくい高さにボタンが配置されていれば、いたずらや事故を防げます。

point

コック式ではなくボタン式のサーバーだと、子どもを抱えたままでも片手で出水できて便利です。

step2

ウォーターサーバー選び

続いて、ウォーターサーバーを選ぶときのポイントをご紹介します。あなたの「外せないポイント」を具体化していきましょう。

staff advice

気になる特長

使いやすさ

使いやすさ イラスト

家族みんなが毎日使うものだからこそ、快適に使えることは重要! 機能性だけでなく操作性の高さにも着目してみるといいでしょう。

チェック箇所

  • 冷水・温水に加えて、常温水や高温水(再加熱機能)など選べる温度設定があれば、用途に合わせて使い分けられて便利です。

  • 出水口や操作ボタンの位置が低いと、屈む必要があるので結構ストレスに。高い位置に配置されていると、楽な姿勢で出水できます。

  • 家族でたくさん使用される場合には、貯水タンクの容量が大きいものだと何度も水を補充する面倒な手間がありません。

もっと詳しく知りたい方はこちら

サイズ・デザイン

サイズ・デザイン イラスト

ウォーターサーバーは目に入りやすいものだから、「デザイン」「カラー」「サイズ」は妥協せずこだわったものを選びましょう。

チェック箇所

  • 他の家電やインテリアに馴染むような洗練されたデザインのものを選べば、お部屋でも自然に溶け込んでくれるはずです。

  • 実は、国内のサーバーの多くは韓国製。自社でデザインから開発まで手掛けているサーバーだと、日本の住環境にぴったりです。

  • 置き場所や暮らしに合わせて、床置き型か卓上型かを選びましょう。一人暮らしなら、コンパクトな卓上型がおすすめです。

衛生面

衛生面 イラスト

口に含むものだからこそ、衛生的に使い続けられるかは重要なポイント! カートリッジの性能やメンテナンス機能も忘れず確認しましょう。

チェック箇所

  • 水道水には不純物や有害物質などが含まれているため、除去物質数の多いカートリッジを選んで水をおいしく楽しみましょう。

  • 近年、懸念が高まっている化学物質“PFAS”。カートリッジで除去できるのか、また、その除去率も重要な確認ポイントです。

  • 訪問メンテナンスだと、対応する必要があり意外と面倒。サーバー内部に自動メンテナンス機能を搭載しているものがおすすめです。

料金

料金 イラスト

水は毎日使うものだから、コスパの高いものを求める人は多いはず。月額費用だけでなく、電気代など見落としがちな費用も確認しましょう。

チェック箇所

  • 水道水を注ぐだけで使える浄水モデルなら、定額制で使い放題! 使用量に応じて月額費用が上がる心配も要りません。

  • お部屋の明るさを感知して、不要な消費電力を自動的に抑えるSLEEP機能。これがあれば、効率的な節電が可能です。

  • 冷水・温水それぞれにECO機能が搭載されているウォーターサーバーなら、従来品よりも電気代を大幅にカットできます。

もっと詳しく知りたい方はこちら

キャンペーン

キャンペーン イラスト

申し込む時は、せっかくなら少しでもお得に始めたいもの。キャンペーンを実施していないか、期間や適用条件と併せてチェックしてみましょう!

チェック箇所

  • WEB限定のキャンペーンが実施されていることもあるので、必ず公式サイトで確認を! キャンペーン中なら、早めに申し込んでおきましょう。

    詳しくはこちら
  • 他社解約金のキャッシュバックや、プレゼントなどの特典を受けられることも。まずは、利用中のサーバーの契約内容を確認しましょう。

    詳しくはこちら
step3

簡単にお申し込み

あなたにぴったりのウォーターサーバーが決まったら、さっそくWEBでお申し込みを進めましょう! WEBなら、5分程度でお申し込みが完了します。

staff advice

お申し込みの流れ

  1. ステップ01

    ウォーターサーバーを
    選ぶ

    ウォーターサーバーを選ぶ
  2. ステップ02

    お客様情報・住所・
    決済方法などを入力

    お客様情報・住所・決済方法などを入力
  3. ステップ03

    お申し込み完了
    最短7日でお届け
    ※サーバーによって異なります。

    お申し込み完了

サーバーを選択してください。